05/03
2025
Sat
旧暦:4月5日 友引 辛 
社会・全般
2018年12月14日(金)8:56

作業の安全を確認/港湾労災防止協など

年末港湾荷役パトロール


参加者は指差呼称で安全作業を改めて確認した=13日、平良港第1埠頭

参加者は指差呼称で安全作業を改めて確認した=13日、平良港第1埠頭

 2018年度年末港湾荷役合同パトロール(主催・港湾労働災害防止協会沖縄総支部宮古支部)が13日、平良港第1埠頭(ふとう)、漲水埠頭で行われた。出発式で参加者約30人が「みんなで感謝の総点検 笑顔で迎える 年末年始」のスローガンを指差呼称し、物流が増加する年末年始の安全な荷役作業の決意を新たにした。この日は悪天候で船の入港が遅れたため、参加者は漲水埠頭、第1埠頭の荷役エリアのパトロールを実施した。

 同協会は16日~来年1月15日までの期間を「年末年始港湾無災害強調期間」と定め、安全活動を実施している。

 出発式で、同支部の砂川恵映支部長が「パトロールでは、船内、沿岸、上屋における作業場に潜む危険要因を徹底的に洗い出し、災害、危険ゼロに取り組もう」とあいさつした。

 宮古労働基準監督署の宮国浩署長が「港湾荷役業界と行政のそれぞれの視点から、作業現場の状況を確認し、十分な安全衛生対策が取られるよう指導していきたい」と述べた。

 県内での港湾荷役作業における、休業4日以上の労働災害は10月末で2件と前年の7件よりも減少している。宮古労働基準監督署管内は2017年はゼロ件だったが、今年は1件発生している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!