05/03
2025
Sat
旧暦:4月5日 友引 辛 
教育・文化
2018年12月21日(金)8:56

宮古高校で報告会/国公立大に8人合格

宮古高校(平良智枝子校長)の3年の森田彩生さんら8人がこのほど、国公立大学の一般推薦入試で合格した。同校で20日、報告会見が開かれ、全合格者が晴れ晴れとした表情を見せていた。

合格者(2018年12月17日現在)の国公立大学別では、名桜大学4人、沖縄県立芸術大学1人、福岡教育大学1人、兵庫県立大学1人、琉球大学1人。

合格者を代表して琉球大学農学部亜熱帯生物資源科学科に合格した森田さんは「私はもともと宮古島の特徴的な気候や立地などを生かして、宮古島に貢献できることがしたいと考えていた。農学部では、私の夢である研究者になるための基盤となる知識などを身に付けたい」と瞳を輝かせた。

平良校長は8人の合格を祝福した上で「進学校として、皆さんが合格したことで幸先の良いスタートを切った。今回の成果は、一人一人の努力の成果であり。皆さんを支えてくれた保護者や地域の方々に感謝の気持ちをもってください」と述べた。

また「自分自身の夢の実現に向かって大学入学後も頑張ってください」と励ました。

森田さん以外の合格者は次の通り。(敬称略)

名桜大学人間健康学部スポーツ健康学科=下里竜輝▽同大学国際学群=垣花啓太、下地達樹、丹野志温▽沖縄県立芸術大学音楽学部音楽学科琉球芸能専攻琉球舞踊組踊コース=砂川博仁▽福岡教育大学教育学部初等教育教員養成課程=村田裕介▽兵庫県立大学環境人間学部環境人間学科=中田右納


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!