04/23
2025
Wed
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
産業・経済
2019年1月12日(土)8:56

マグロなど3㌧水揚げ/佐良浜漁港、活気づく

キハダマグロの幼魚などが久しぶりに大量に水揚げされた活気づいた=11日、佐良浜漁港

キハダマグロの幼魚などが久しぶりに大量に水揚げされた活気づいた=11日、佐良浜漁港

 晴れた天気に恵まれた11日、佐良浜漁港では久しぶりにキハダマグロの幼魚(シビ)やカツオ、シイラが約3㌧水揚げされにぎわった。

 伊良部漁協(漢那一浩組合長)に所属する各漁船はこの日の未明出漁。伊良部島沖のパヤオ(浮き魚礁)で操業を展開し、正午ごろ戻ってきた。

 漁船のうち、第八海力丸(3・2㌧)の池間勝徳船長ら2人は力を合わせて操業し0・5㌧水揚げした。

 漢那組合長は各漁船の水揚げ作業に立ち合い、乗組員らの頑張りをたたえていた。

 池間船長は「きのうは1㌧水揚げしているから、2日間を合わせた水揚げ総量は1・5㌧となる。まずまずの漁だ。今年も航海安全と豊漁を目標に頑張りたい」と決意を新たにしていた。

 買い物客の女性(50代)は「取れ立ての新鮮な魚はおいしいので、カツオ2匹を買った。夕食は、刺し身とカツオ汁で食べたい」と笑顔で話していた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!