04/23
2025
Wed
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
産業・経済
2019年1月17日(木)8:57

きょうから原料搬入/沖縄製糖

今期見込み量12万3000㌧

 沖縄製糖宮古工場は17日午前、2018-19年産サトウキビ(原料)の搬入を始める。圧搾作業は同日の天候及び原料の搬入状況を見ながら判断する。沖縄製糖管内の今期生産見込み量は12万3000㌧。

 午前9時から製糖操業開始式を開き、関係者が豊作と安全操業を祈願する。

 今期のサトウキビは、台風や干ばつでダメージを受けている。昨年7月の台風では春植えを中心に大きな被害を受け、9月と10月の台風では葉の裂傷や塩害が相次いで発生した。

 こうした自然環境による被害に対応するために、操業開始時期を例年より後ろにずらした。台風被害が大きいと判断し、回復と品質の上昇を待つためだ。

 宮古地区では、すでに宮古製糖城辺工場、同伊良部工場、宮古製糖が運営する多良間製糖工場の3工場が稼働しており、沖糖の開始で全工場が動き出す。

 宮古地区は、本格的な収穫シーズンに突入する。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!