04/23
2025
Wed
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
環境・エコ
2019年1月18日(金)8:57

イジュ、季節外れ開花/大野山林

3カ月余早く


季節外れに咲くイジュの花=17日、大野山林(編集部・伊良波彌記者)

季節外れに咲くイジュの花=17日、大野山林(編集部・伊良波彌記者)

 気温の高い日が続いているせいか、平良の大野山林に生えるイジュ(ツバキ科)が季節外れの花を咲かせている。同所では、毎年梅雨入りを告げる間近の5月初めごろに開花が確認されており、今年は3カ月余り早い開花となる。詳しい原因は不明。

 宮古島地方気象台によると、1月の上旬(1~10日)平均気温は20・3度で、平年の上旬平均気温より2度高い。中旬(11~02日)平均気温は17日まで、平年と比べ高く推移しているという。

 イジュは、市熱帯植物園前の道路から一周道路に通じるT字路の手前左側の大野山林に生育している。歩道に設けられている白色防護柵が目印の一つで、歩道から観察できる。

 観察ポイントからはイジュの木は1本見え、約20輪がひっそりと咲く。清らかな花の直径は5㌢ほど。内側の鮮やかな黄色い雄しべと白い花弁のコントラストが美しい。雨の日が続くと落花が増える。

 これから花の数は増えると予想される。辺りには甘い香りが漂っており、快晴の日に日差しを浴びると、リュウキュウアサギマダラ(マダラチョウ科)などの昆虫が蜜を求めて訪れている。

 琉球列島の固有亜種で奄美諸島が分布の北限。常緑高木で高さ約20㍍に生育する。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!