04/23
2025
Wed
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
政治・行政 社会・全般
2019年1月24日(木)8:59

プラザ棟建設に着手/リサイクルの拠点施設

学習やフリマなどに使用/来年4月供用開始


くわ入れを行う長濱副市長(右から2人目)ら=23日、平良西仲宗根の市クリーンセンター敷地内

くわ入れを行う長濱副市長(右から2人目)ら=23日、平良西仲宗根の市クリーンセンター敷地内

 リサイクルに関する啓発拠点となる宮古島市リサイクルセンター建設工事(プラザ棟)の安全祈願祭が23日、同所敷地内で実施された。市や工事関係者が集い、くわ入れや玉串奉納を行い、工事の安全や工期内での完成を祈願した。市民がリサイクルを推進、実践するための施設となり、最終処分場の減量化にも寄与する。2020年4月の供用開始を予定している。

 建物は鉄筋コンクリート造りの2階建て。建設面積は853平方㍍、延べ面積は1673平方㍍。総事業費は4億9968万円。工期は19年11月30日まで。

 プラザ棟は、リサイクルに関する講座やイベントの開催、施設見学、リサイクル品再利用による貸し出し、無償提供、販売などを行う。民間団体への外部委託を基本とするが、供用開始から3年間は市直営となる。

 安全祈願祭には工事関係者や地域住民、市職員らが参加した。施主である宮古島市の長濱政治副市長らがくわ入れしたほか、参加者が玉串奉納を行い、工事の無事完了を願った。

 下地敏彦市長(代読・長濱副市長)は「プラザ棟建設でごみ処理施設の全体像が完成する。安全に工事を終え、市民に誇れる施設になることを願う」と語った。

 同施設の機能としては▽修理・再生機能(家具工房・自転車工房)▽展示・提供機能(再生品展示・不用品情報交換・フリーマーケット)▽情報提供・学習(リサイクル体験・各種教室)▽地域活動の支援(講演会・イベント・地域活動)-を定めている。

 工事は建築を佐平建設、電気設備を三和電気、機械設備を吉田産業がそれぞれ請け負う。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!