04/23
2025
Wed
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
環境・エコ
2019年1月25日(金)8:56

「楽しくエコ考えよう」/第3回エコの島コン

27日、JTAドームで開催


エコの島コンテスト開催を発表する関係者ら=24日、離島未来ラボ事務所

エコの島コンテスト開催を発表する関係者ら=24日、離島未来ラボ事務所

 宮古島市エコアイランド推進課と、受託実施者の一般社団法人離島未来ラボの関係者らが24日、同ラボの事務所で会見を開き、「第3回エコの島コンテスト」を27日午前10時から(同9時30分開場)、JTAドーム宮古島で開催すると発表し、多くの市民らの来場を呼び掛けている。入場は無料。今回の「エコの島コンテスト」は「楽しみながら、身近なエコを考えてもらおう」と、家族連れで楽しめるイベントなどを準備している。

 シンポジウムやエコの島コンテストの発表に加えて、宮古島のおいしい!が集合した「エコマルシェ」(午前10時開始)が準備され、会場内に販売ブース、会場の外にはキッチンカーが準備されている。

 子どもたちも楽しめるキッズエリアも用意され、家族連れで楽しみながら、エコを考える場になっている。

 午前10時から始まるシンポジウム(主催・市、WWFジャパン)では、「謎多き宮古の自然、いきものから分かる島の本当のすごさ」をテーマに琉球大学の戸田守さんやWWFジャパンの権田雅之さんらの講演が予定されている。

 午後からは、市民レベルで広くエコ活動を実践している、NPO法人宮古島海の環境ネットワークなど10団体がそれぞれの活動について発表する。

 また、この発表は来場した市民らが審査をし、特別賞、部門賞、参加賞が決まる。

 この催しはエコアイランド宮古島実現に向けて、多くの市民や団体等が連携し、さらなるエコ活動の促進を図ることなどを目的に実施される。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!