04/09
2025
Wed
旧暦:3月11日 先勝 丁 
教育・文化
2019年2月3日(日)8:55

協力してキビ収穫/宮総実3年生

仲間との思い出に


キビ刈りで友情を深めた生徒たち=1日、宮古総合実業高校第2農場

キビ刈りで友情を深めた生徒たち=1日、宮古総合実業高校第2農場

 宮古総合実業高校(平良淳校長)は1日、宮古空港近くの第2農場でサトウキビ収穫学習を実施した。3年生農林系の全生徒112人が参加。おので刈り取り、葉をてきぱきと落とし、束にして積み上げた。約20㌧を収穫し、近く沖縄製糖宮古工場に搬入され圧搾される。

 同学習は、地域の基幹作物に対する意識を高揚させるとともに、協調性と責任感を養い、思い出づくりの機会とすることを目的に行われた。

 生徒たちは軍手をはめ、鎌を片手に刈り取りに挑戦。最初は慣れない手つきで取り組んでいたが、次第に慣れてきて作業はスピードアップした。

 仲間美有さんは「初めてのキビ刈り体験で、農家の大変さが分かった。とても良い思い出になった」と額の汗をぬぐいながら感想を語った。

 PTA母親委員会の新崎美千八さんら10人がカレーライスの炊き出しを行い、生徒たちに愛情のこもった150食を振る舞った。

 汗を流した後の昼食は格別のようで、生徒たちは「おいしい」と喜んでいた。

 新崎さんは「生徒たちのキビ刈り学習はとても良かった。参加者全員が笑顔で食べていたので、母親委員会は大満足」と笑顔で話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!