04/13
2025
Sun
旧暦:3月15日 大安 辛 
教育・文化
2019年2月5日(火)8:56

山田さんしのび句会/句碑建立14年記念し集会

山田弘子句碑建立14周年を記念して集まった関係者=3日、平良のカママ嶺公園

山田弘子句碑建立14周年を記念して集まった関係者=3日、平良のカママ嶺公園

 俳人で故山田弘子さんの句碑建立14周年を記念する集会が3日、句碑が建つ平良のカママ嶺公園で開かれた。当時の建立実行委員会委員長の伊志嶺亮さんら関係者が集い、句会を通して山田さんをしのんだ。

 山田さんは、1934年に兵庫県で生まれた。95年に俳誌「円虹」を創刊。99年に初めて来島し、宮古島における俳句文化の普及発展に尽力した。2010年2月に急逝している。

 句碑は2005年2月に建立。碑には山田さんが宮古島で詠んだ「蒼海へ 鷹を放ちし 神の島」という俳句が刻まれている。

 集会で伊志嶺さんは「山田先生が初めて宮古島に来てからもう20年になる。この間、宮古の子どもたちが俳句に触れる多くの機会を提供してくれた。今では素晴らしい作品がたくさん出るようになった」と山田さんの功績をたたえた。その上で「ますます宮古島の俳句が上達するように祈念している」と話した。

 集会には神戸市在住の土井直治さん(85)と妻の淑子さん(79)も参加。俳句を通して山田さんと交流を深めてきたといい、集会には年間毎年出ている。

 淑子さんは「山田先生には本当によくしてもらっていた。その人柄がとても好きでした」としのび、「こうして毎年参加できることが幸せです」と話した。

 集会後、参加者は公園内を散策しながら思い思いに句を詠んだ。併せて、山田さんが残した功績の大きさをかみしめていた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!