04/13
2025
Sun
旧暦:3月15日 大安 辛 
教育・文化
2019年2月7日(木)8:59

模範児童生徒に3人/市教育委員会

教育功労は野原さん
「市民大会」で表彰へ


「教育の日」に伴う模範児童・生徒らを発表する宮國教育長(右から2人目)=6日、市役所城辺庁舎

「教育の日」に伴う模範児童・生徒らを発表する宮國教育長(右から2人目)=6日、市役所城辺庁舎

 宮古島市教育委員会(宮國博教育長)は6日、「教育の日」に伴う模範児童・生徒と教育功労者を発表した。模範児童・生徒には、西辺小6年の花城唯さん、平良中3年の親泊まり奈さん、宮古特別支援学校高等部3年の新里和馬君の3人が選ばれた。教育功労には、博愛の里上野地域づくり協議会の顧問、野原勝也さん(71)が選ばれた。17日に開催される「市の教育を語る市民大会」で表彰される。


 会見で宮國教育長は「学校や団体から多くの推薦があり、選考委員会で決定した。4人は宮古島市夢実現助成事業の対象になる」と述べた。

 この表彰制度は、他の模範となる児童生徒や教育活動で貢献のあった人を表彰し、その活動を支えることで優秀な人材を輩出、育成することなどが目的。

 模範児童生徒の条件は、学校や地域社会で努力している▽社会に奉仕している▽文化、スポーツ面で著しい実績がある-など7項目で審査された。

 教育功労は、学校教育実践活動に顕著な功労、功績が認められる者と、教育実践活動に顕著な功績があった学校関係職員などを審査し、表彰している。

 花城さんは、児童会長として地域交流運動や美化活動でリーダーシップを発揮し、学業とスポーツの両面で好成績を挙げていることが評価された。

 教育功労の野原さんは多年にわたり、青少年の健全育成活動や非行防止対策などに努め、放課後子ども教室の運営に尽力したことなどが認められた。  

 市夢実現助成事業は、児童生徒の人材育成と教育指導者の資質向上を図ることが目的。今回表彰される4人は、来年度の助成金の支給対象となる。

 4人が表彰される「市の教育を語る市民大会」は、17日にマティダ市民劇場で開催され、俳優・タレントの武田鉄矢さんらが公開対談を行う。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!