04/13
2025
Sun
旧暦:3月15日 大安 辛 
社会・全般
2019年2月19日(火)8:56

QRコードで防止動画/水難事故防止推進協

レンタカーにシール貼る


レンタカーのダッシュボードに貼られた利用者に水難事故に注意を呼び掛けるシール(手前)とQRコード(シール左下)=18日、市内のレンタカー事業所

レンタカーのダッシュボードに貼られた利用者に水難事故に注意を呼び掛けるシール(手前)とQRコード(シール左下)=18日、市内のレンタカー事業所

 宮古島市水難事故防止推進協議会(会長・下地敏彦市長)はこのほど、観光客向けの水難事故防止啓発のためのシールを5000枚製作し、宮古島観光協会加盟のレンタカー事業所約20社に順次配布している。レンタカーのダッシュボードに貼られ、シールのQRコードから、宮古島の海のレジャーを楽しむ際の注意点などが収録された動画にアクセスできる。

 動画にはシュノーケリングする際の▽マスククリア▽シュノケルクリア-などの基本が分かりやすく紹介されている。

 また①波浪警報発表時や高波、白波が見える時は泳がない②ライフジャケットやウエットスーツを着用する③単独では泳がない-などの注意を促している。

 海岸によっては、沖合に向かって流れる強い潮流「離岸流」が発生する場合もあるため、離岸流で流されたときの回避方法なども示されている。

 宮古島海上保安部管内では、2018年までの5年間に、マリンレジャーに伴う海浜事故者数が73人で、このうち死者、行方不明者数は25人。18年の事故者数は、前年よりも11人多い22人で死者、行方不明者数は前年よりも4人多い5人だった。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!