04/13
2025
Sun
旧暦:3月15日 大安 辛 
産業・経済
2019年2月23日(土)8:57

中古EV車が安価に

普及拡大で留意点広報へ/検討委


次年度以降の取り組み内容などを確認した=日、市役所平良庁舎

次年度以降の取り組み内容などを確認した=日、市役所平良庁舎

 2018年度電気自動車普及促進事業に係る効果検証等事業の第2回検討委員会(委員長・千住智信琉球大学教授)が日、市役所平良庁舎で行われた。今後も継続してEV車の特性や重要性、正しい情報を発信していくことを確認。さらに、その普及拡大に向けて安価になってきた中古EV車の購入時におけるポイント集をホームページで掲載するなど、市民に広報していくことなどを確認した。

 中古EVの購入前における確認事項としては▽保証内容▽販売店による修理・メンテナンスの可否▽バッテリーの劣化具合▽充電場所-が示された。

 購入に当たっての留意事項としては、ネットオークション等を介して直接購入するとトラブルが発生するケースがあることから、そのリスクを減らすためにも販売店によく相談することを呼び掛けている。

 そのほかにも、バッテリーは充電の仕方によって劣化具合が異なることから、定期的な点検とメンテナンスなども求めている。

 次年度以降の取り組みについては、充電網整備のための検証について、集合住宅における環境整備の実証から明らかになった導入効果を集合住宅オーナー等に周知していくとしている。

 メンテナンス体制の構築については、地元工業高校でのEV学習を継続的に実施してカリキュラム化に向けた追加検証を予定している。

 宮古島市に現在あるEVの保有台数は、約300台。市では市内自動車4万台に占めるEV車の保有台数の割合を2030年までに約%、年までに約%まで普及させる目標を設定している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!