04/04
2025
Fri
旧暦:3月6日 友引 壬 
社会・全般
2019年2月27日(水)8:56

電話お願い手帳贈呈/NTT西日本 市と市社協に

外山部長(左から3人目)から手帳の贈呈を受けた下地市長(中央)と関係者ら=26日、市平良庁舎

外山部長(左から3人目)から手帳の贈呈を受けた下地市長(中央)と関係者ら=26日、市平良庁舎

 西日本電信電話(NTT西日本)総務部の外山輝彦部長らが26日、市平良庁舎で市役所と市社会福祉協議会に「電話お願い手帳2019年版」50冊を贈呈した。また、2016年末に開発された、スマートホンで活用できる「電話お願い手帳WEB版/アプリ版」を紹介した。贈呈式には宮古島聴覚障害者の会の砂川盛順会長と会員2人、市社会福祉協議会の饒平名建次会長、市福祉部の下地律子部長らが同席した。

 電話お願い手帳と「電話お願い手帳WEB版/アプリ版」は耳や言葉の不自由な人が、外出先などで電話連絡などを行う必要が生じた際に、近くにいる人に協力を依頼するためのコミュニケーションツール。

 外山部長は「昨今、スマホやタブレットが大幅に普及していることから『電話お願い手帳WEB版/アプリ版』のサービスを2016年末から開始した。市社会福祉協議会には電話お願い手帳とWEB・アプリ版のチラシを準備してきたので、活用してほしい」と贈呈した。

 下地敏彦市長は「毎年ありがとう。耳に障害のある人が406人、言葉に障害がある人約30人が、手帳を活用している。災害の時など、自分の思いを伝えることが難しいと思う。この手帳を利用して、的確に伝えられれば、ありがたい」と礼を述べた。

 同席した宮古島聴覚障害者の会の砂川会長は「電話ができる人に、これを使って協力してもらえることを、とてもうれしく思う。スマホのアプリは若い聴覚障害者の間に普及して行くと思う。ありがとう」と贈呈に感謝した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!