04/04
2025
Fri
旧暦:3月6日 友引 壬 
教育・文化
2019年3月5日(火)8:55

心一つに「かぎやで風」/さんしんの日

沖縄宮古民謡協が演奏会


ラジオの毎時報に合わせて「かぎやで風」を一斉に演奏した沖縄宮古民謡協会のメンバー=4日、豊見城市社会福祉センター

ラジオの毎時報に合わせて「かぎやで風」を一斉に演奏した沖縄宮古民謡協会のメンバー=4日、豊見城市社会福祉センター

 【那覇支社】第27回「さんしんの日」(主催・琉球放送)が開催された4日、沖縄宮古民謡協会(佐和田方恒会長)は、豊見城市社会福祉センターに会員ら多数が集い、全体合奏曲の「かぎやで風」を1時間おきに流れるラジオの時報を合図に演奏した。「とうがにあやぐ」「大世栄」「池間の主」などの宮古芸能も披露した。

 佐和田会長は「毎年開いている芸能祭では、宮古民謡と宮古の踊りが中心で、会員らは沖縄古典音楽を演奏するという機会がない」と述べ、「さんしんの日のイベント開催に合わせて、沖縄古典民謡の代表『かぎやで風』を会員全員が歌・三線で演奏できるようにしようということで、練習を積み重ねてきた。きょうも多くの会員が集まってくれた」と話した。

 現在、同協会には約400人の会員登録があり、このうち約120人が本土支部の会員。そのほとんどが本土出身の宮古民謡愛好家だという。この日も、九州支部から2人の愛好家がさんしんの日に合わせて来沖した。

 このうち、福岡市在住の今任啓子さん(65)は「砂川勝廣支部長の研究所で宮古民謡を練習している。練習を始めて5年目になるが、沖縄の会員の皆さんと、さんしんの日に合わせて演奏したいと望んでいた。実現できて、とてもうれしい」と話していた。

 同イベントは午後2時から4時半まで続けられ、フィナーレでは「漲水クイチャー」を参加者全員で踊って演奏会を締めくくった。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!