04/15
2025
Tue
旧暦:3月18日 友引 甲 
政治・行政
2019年3月7日(木)8:55

16万冊の本を運搬へ/市立平良図書館

未来創造セ、7月開館


移転の準備で本の整理をする職員=6日、市立平良図書館

移転の準備で本の整理をする職員=6日、市立平良図書館

 市立平良図書館(湧川博昭館長)では7月供用開始の未来創造センターへの移転に向け、本の整理や梱包作業などの準備に追われている。職員らは本にICタグ(無線で情報の読み出し・書き込みが可能なICチップを内蔵した荷札)の貼り付けや破損がないかをチェックして、段ボール箱へ詰め込む。北分館の蔵書や移動図書館の貸し出し本、新聞、CD、DVDなどを合わせると段ボール箱の約4500個になるという。4月8日から同センターへ運搬を開始する。

 未来創造センターは、旧宮古病院跡地に建設中で、図書館と公民館を併せた複合施設。3階建てで建築面積は7705平方㍍、延べ床面積は1万2203平方㍍となっている。

 一般開架スペースや調べ学習コーナー、地域資料コーナー、インターネットコーナーなどが設けられ、蔵書数は新規3万冊を含む約16万冊を予定している。

 利用者の駐車スペースは約250台で、子どもの本エリアには「お話しの部屋」が設置されるので乳幼児連れでも読み聞かせができる。

 移転後はこれまでの1人1回の利用で5冊までの貸し出しが、10冊までに増える。また「みらい号」と城辺図書館の「夢の光号」、2台の移動図書館で宮古島と伊良部島を巡回する。

 同図書館の渡久山博和館長補佐は「移動準備中なので、本の返却がまだの人は31日までに返却してほしい」と話し、これまで開催していた毎週土曜日の「読み聞かせ」、「ハロウィーン」のイベントに加え「移転後は多彩な催しを計画していきたい。多く市民が利用してほしい」と呼び掛けた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!