04/04
2025
Fri
旧暦:3月6日 友引 壬 
教育・文化
2019年3月23日(土)8:58

新調の獅子頭に入魂/松原自治会

神事のっとり100年ぶり


自治会役員らが出席し神事にのっとって行われた「入魂式」=22日、松原公民館

自治会役員らが出席し神事にのっとって行われた「入魂式」=22日、松原公民館

 平良松原自治会(松原正人会長)は獅子舞で踊る雌雄一対の獅子頭を約100年ぶりに新調し22日、同自治会公民館で「入魂式」を行った。関係者が見守る中、宮古神社の神主が神事にのっとって木彫りの獅子頭に魂を吹き込んだ。

 新しく造り替えた獅子頭は5代目。4代目は1912(大正元年)に制作され、海神祭で獅子舞を披露し航海安全や大漁を祈願してきた。

 入魂式には自治会役員や司、獅子を彫った獅子工らが参加。松原会長は「きょうはめでたい日。獅子舞を通して自治会がますます発展していけば」と喜んだ。

 獅子工の仲宗根正廣さん(沖縄市在)によると、獅子頭は県木のデイゴの木を使用した。自治会から依頼を受け構想を練り、約4カ月掛けて制作。「若干の修正はあるが、昔の獅子に似せるようにした。目が丸くくりくりして可愛らしいが、見る角度や踊り手によって表情が猛々しくなる」と話した。

 松原の獅子頭は、市の有形文化財に指定されている。自治会の守り神として公民館に保管され、旧5月4日の海神祭でお披露目される。

 制作費用は「明治安田クオリティ・オブ・ライフ文化財団」の助成を受けた。同財団は、民族芸能など、地域の伝統文化の保存や後継者育成などを支援している。

 なお、役目を終えた古い獅子頭は、公民館の一角に安置される。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!