04/06
2025
Sun
旧暦:3月8日 仏滅 甲 
政治・行政
2019年3月27日(水)8:58

不登校者数は87人/市議会一般質問

宮古小中 前年度比36人の増

 宮古島市の小中学校で今年2月末現在、不登校となっている児童生徒は小学生が28人、中学生は59人の合計87人に上ることが26日、市議会3月定例会一般質問の狩俣政作氏の質問に対する下地信男教育部長の答弁で分かった。前年度末との比較では36人増となっている。

 不登校の定義は、欠席日数が累積で30日を超えることとされている。市学校教育課によると過去3年間の不登校児童生徒数は各年度末時点で、2015年度が小学生8人、中学生33人の計41人。16年度は小学生7人、中学生47人の計54人。17年度は小学生15人、中学生36人の計51人。50人前後で推移していた人数が、年度途中ながら18年度は30人以上増加した状態となっている。

 今年度、不登校者数が増えている要因として同課では、学校での不登校者に対しての意識が高まっていて、これまでは病気欠席として不登校にカウントしてこなかった、ちょっとした体調不良による欠席者も不登校者に含むようになったためではないかとの考えを示す。

 不登校となる理由について下地教育部長は一般質問に対する答弁で「いろいろな要因が複雑に重なり合って、要因が特定できないという件数が一番多い。本人もなぜ学校に行けないか分からないという状況もあるよう」と説明する。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!