04/12
2025
Sat
旧暦:3月15日 大安 辛 
社会・全般
2019年3月30日(土)8:55

中距離誘導弾を装備/宮古島駐屯地

「通常装備」と理解求める


陸上自衛隊宮古島駐屯地=26日、上野野原(小型無人機で撮影)

陸上自衛隊宮古島駐屯地=26日、上野野原(小型無人機で撮影)

 上野野原の陸上自衛隊宮古島駐屯地(田中広明司令)に、敵が上陸した場合に、宮古警備部隊が抗戦するための、中距離多目的誘導弾が装備されることが分かった。沖縄防衛局によると、同駐屯地内に中距離多目的誘導弾と発射装置を保持する。防衛省は「陸上自衛隊の宮古島への部隊配備について、今後とも引き続き、地元の理解と協力を得られるよう、丁寧な説明に努める」としている。

 これまで実施されてきた、住民説明会では、26日に発足した宮古警備隊、来年度末までに配備される地対空、地対艦誘導弾について、その発射機が宮古島駐屯地に配備されるとの説明はあったものの、中距離多目的誘導弾の装備についての説明はなかった。

 同局は「中距離多目的誘導弾は、小型船舶や装甲車両に対処するため、警備等に用いる装備品で、誘導機能があるものの、中距離地対空誘導弾や、地対艦誘導弾と比較すると、能力も限られ、大きさや威力も小さい。普通科として一般的に、装備している小銃、迫撃砲、軽装甲機動車などのほか、中距離多目的誘導弾も通常装備しているため、宮古島駐屯地(千代田地区)に発射装置とその関連弾薬を保管する。宮古島駐屯地(同)には中距離地対空、地対艦誘導弾部隊の誘導弾を保管する弾薬庫は整備せず、これらの誘導弾は保良鉱山地区の弾薬庫に保管する」と説明し理解を求めた。

 下地敏彦市長は「そのような装備の保持などについては、市民にきちんと丁寧に説明して、理解を求めてほしい」と述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!