04/15
2025
Tue
旧暦:3月18日 友引 甲 
産業・経済
2019年3月31日(日)9:00

成田ー下地島就航/ジェットスター・ジャパン

初便、往復とも満席/空の新玄関口スタート


ジェットスターの片岡社長(左から5人目)を中心に就航をPRする関係者=30日、みやこ下地島空港ターミナル

ジェットスターの片岡社長(左から5人目)を中心に就航をPRする関係者=30日、みやこ下地島空港ターミナル

 格安航空会社(LCC)のジェットスター・ジャパン(本社千葉県成田市、片岡優社長)は30日、成田-下地島路線を就航させた。この日開業したみやこ下地島空港ターミナルで就航式典を実施し、同社をはじめ、市や県、観光関係者が多数出席した。同空港への定期便運航は24年ぶり。年間観光客数が初めて100万人を突破するなど、急激な成長を遂げる宮古観光の新たな空の玄関口としてスタートを切った。式典後には成田発の搭乗客を出迎えたほか、下地島発には下地敏彦市長が乗り込んだ。初便は往復共に満席(180席)の予約だったという。

 式典でジェットスターの片岡社長は「リゾートそのものの空港に一番乗りでき、感無量。低運賃の旅で気軽に宮古に訪れ、その魅力を存分に体験することで、宮古の観光の活性化に貢献できればと考えている」と語った。

 玉城デニー知事(代読・富川盛武副知事)は「新規就航により、県全体の経済の活性化に寄与するものと期待している。観光客には宮古地域の美しい海、独特の地域文化、人の温かさをじかに感じていただき、地域の魅力を堪能してもらいたい」と述べた。

 家族5人で北海道に帰省する島尻麻衣子さんは「これまでと比べて料金が半額になった。もともとジェットスターを利用していたので、宮古でも乗れるようになってうれしい」、二女の花音さん(南小3年)は「雪で遊ぶことが楽しみ」とそれぞれ笑顔で話した。

 一方、成田発で下地島に降り立った風早佐波さん=大阪府=は「就航を知り、ぜひ初便に乗りたいと思った。前日に大阪から成田入りし、宮古に来た。すごく海がきれいだった」と語った。娘の陽向さん、南乃晴さんと2泊して、自然を満喫する予定だ。

 成田発が午前7時25分、下地島着が同10時25分。下地島発は同11時10分、成田着は午後2時5分となっている。運航は期間によって異なり、3月31日~4月8日、4月30日~5月6日、7月1日~10月26日は毎日運航される。いずれも1日1往復のみで、運賃は片道6990円から。

 同空港にはジェットスターの関西-下地島が7月3日から、香港エクスプレスの香港-下地島が7月19日からそれぞれ就航する。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!