05/04
2025
Sun
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
社会・全般
2019年4月2日(火)8:56

牧山FPから給水開始/伊良部 地下ダムの水利用

牧山ファームポンドの給水が始まった=1日、伊良部牧山

牧山ファームポンドの給水が始まった=1日、伊良部牧山

 国営地下ダム事業で整備された伊良部牧山ファームポンド(FP)からの給水が1日、始まった。宮古本島の地下ダムにためた水を伊良部島で活用する農業が実現した。給水は、同FP敷地内にある三型給水施設を使って行われる。

 給水する農業用水は、宮古本島の仲原ダムから送水されたもの。上野野原の宮古吐水槽を経由した後、伊良部大橋を通って牧山FPに流される。FPの有効貯水量は1万6000トン。

 宮古本島のように、スプリンクラー等を使用して水をまけるのはあと数年の期間を要す。それまでは三型施設を使って給水。市役所伊良部庁舎で販売している専用コイン1枚で使える水の量は500リットル。

 1日の給水は午前10時に始まった。伊良部長浜の玉元博光さん(41)が一番乗りし、コインを投入して農業用水をタンクに入れた。

 玉元さんは、サトウキビやカボチャを生産する農家で、この日を待ち望んでいた。「うれしい。新しい施設ができて使い勝手がどんどん向上していることが何より」と喜び、「今後はスプリンクラーで水をまける日を待ちたい。本当に楽しみです」と農業基盤の一層の充実に期待を寄せた。

 給水開始に当たり、国や県、宮古島市の関係者が現場を視察した。事業を進める宮古伊良部農業水利事業所の平良和史所長は「事務手続きが終わり、供給の運びとなった。マイルストーンに達して今はほっとしている」と安ど。「スプリンクラーの設置など数年後の本格的なかん水の実施に向けて、引き続き県、宮古島市と連携しながら進めていきたい」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!