05/04
2025
Sun
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
社会・全般
2019年4月19日(金)8:56

安全対策へ離岸流調査

海保
インギャーで船、ヘリ参加


蛍光緑色のシーマーカーが潮流に乗って外洋に向け広がった。左はインギャー橋=18日、インギャーマリンガーデン(偏光フィルター使用)

蛍光緑色のシーマーカーが潮流に乗って外洋に向け広がった。左はインギャー橋=18日、インギャーマリンガーデン(偏光フィルター使用)

 宮古島海上保安部(山戸義勝部長)は18日、本格的なマリンレジャーの季節を前に、観光客に人気があるインギャーマリンガーデンの離岸流調査を実施した。同保安部から巡視船「はりみず」と石垣航空基地からヘリコプターが参加し、離岸流の流れを調査し、今後の安全対策に活用する予定だ。


 午前10時すぎ、「はりみず」の潜水士が環境に無害なシーマーカーが入った容器を開封し流した。蛍光の緑のシーマーカーは潮の流れに沿って、インギャーマリンガーデンの湾内から、徐々に外洋に向けて広がった。

 その後も湾内でさらに1本のシーマーカーが開封され、蛍光色のマーカーが湾内の潮の流れを示した。

 ヘリコプターが上空からシーマーカーの流れを撮影し、その映像を分析後、今後の離岸流への注意呼び掛けなどに活用する。

 同保安部警備救難課救難係長の大城健裕さんは「インギャーは島の中でも人気のスポット。観光で来た皆さんに楽しい思い出をつくってほしい。離岸流を理解できないと、悲しい思い出につながる可能性もある」と話し「万が一離岸流に巻き込まれた場合は、流れに逆らうのではなく、慌てずに流れと直角の方向に向けて泳ぐと流れから逃れやすい」と説明した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!