05/04
2025
Sun
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
イベント
2019年4月19日(金)8:55

沖縄国際映画祭が開幕

国内外から1000人参加
21日まで


開会式で司会を務める(左から)木佐彩子さん、木村祐一さん、ガレッジセールの川田広樹さん、ゴリさん=18日、那覇市

開会式で司会を務める(左から)木佐彩子さん、木村祐一さん、ガレッジセールの川田広樹さん、ゴリさん=18日、那覇市

 【那覇支社】「化けろ!やりたいこと、全部やろう」をテーマに第11回沖縄国際映画祭「島ぜんぶでおーきな祭」が18日、那覇市で開幕した。那覇市内のホテルで開催されたオープニングセレモニーには、国内外の関係者ら約1000人が集まって開幕を祝った。同映画祭は県内14会場で21日まで開催される。


 セレモニーでは、同映画祭実行委員会の大﨑洋実行委員長が「この映画祭を通じて、皆さんと良い関係をつくれたことを心から感謝している」と述べた上で、今後について、沖縄からアジア・世界中に動画配信するプラットフォームを設立することも明らかにした。

 来賓の玉城デニー知事(代読・富川盛武副知事)は全国で大ヒットしている「ガレッジセール」のゴリさんこと照屋年之さんの監督作品「洗骨」について触れ「映画を通して沖縄が持つ独特で豊かな自然環境や歴史、伝統、そして文化が息づく各地域の魅力を国内外に発信することで沖縄の可能性が笑顔とともに世界中に広がることを期待している」とあいさつした。

 セレモニーに出席した宮古島市の下地敏彦市長は「映画祭を通して宮古の魅力をPRできれば良いと思っている。来年には宮古でもイベントを開催できると思うので、期待していてほしい」と述べた。

 毎年、同映画祭に参加している落語家の桂文枝さんの音頭で乾杯をし、「10年間赤字だが、そこをずっとこらえて頑張ったことはすごい。今や日本中でこの沖縄国際映画祭が知られている」とたたえた。

 映画祭では、特別招待部門で9カ国から14作品が発表されるほか、国内からは特別上映の13作品を含む8部門・69作品が公開される。

 21日の正午~午後2時半に、那覇市のてんぶす広場ステージでレッドカーペットが行われる。期間中は、県内会場でお笑いライブや、吉本新喜劇、音楽ライブステージなどのイベントが開催される。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!