04/04
2025
Fri
旧暦:3月6日 友引 壬 
社会・全般
2019年4月27日(土)8:55

水難事故防止へ一丸

GWでビーチパトロール/防止推進協


出発式で「ワイドー」を三唱し、水難事故防止へ一丸で取り組むことをアピールした参加者=26日、市役所平良庁舎

出発式で「ワイドー」を三唱し、水難事故防止へ一丸で取り組むことをアピールした参加者=26日、市役所平良庁舎

 市水難事故防止推進協議会(会長・下地敏彦市長)は26日、水難事故防止海浜パトロールを実施した。各ビーチを回り、観光客らにシュノーケリングやダイビングの注意点などを記したパンフレットを配布。「ゴールデンウイーク(GW)中、宮古島の海で安全にマリンレジャーを楽しんでほしい」と呼び掛けた。

 市や宮古島警察署、宮古島海上保安部、各漁協、宮古島地方気象台、マリンレジャー関係組合などが参加し、4班に分かれてパイナガマビーチや砂山ビーチ、前浜ビーチ、新城海岸などで実施した。

 出発式が市役所平良庁舎で行われ、下地市長(代読)は「悲しい事故が繰り返されないよう、関係機関と連携を密にして取り組みや啓発を進めていきたい」と協力を呼び掛けた。

 宮古島署によると、昨年の水難事故は11件発生し4人が亡くなり、1人が行方不明となっている。今年4月23日現在では1件1人が亡くなっている。

 同署では、水難事故はGWが始まる4月末から夏休みの8月末に多くなることから、この期間での啓発活動が重要だと話している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!