04/15
2025
Tue
旧暦:3月18日 友引 甲 
イベント
2019年4月30日(火)8:59

喜納君(小学の部)初V/本社杯将棋大会

中高生は羽路君制す
33人が盤上で火花


中・高生の部の上位入賞者。左から3位の池間君、優勝の羽路君、準優勝の安元君=28日、本社

中・高生の部の上位入賞者。左から3位の池間君、優勝の羽路君、準優勝の安元君=28日、本社

小学生の部の上位入賞者。左から3位の安元君、優勝の喜納君、準優勝の下地君=28日、本社

小学生の部の上位入賞者。左から3位の安元君、優勝の喜納君、準優勝の下地君=28日、本社

 第23回宮古毎日新聞社杯争奪全宮古少年少女将棋大会(宮古毎日新聞社主催、宮古将棋クラブ「将龍会」主管)が28日、本社で行われた。大会には小・中・高校生合わせて33人が参加。小学生の部は石垣市から初参加の喜納正直君(平真小5年)が初優勝に輝いた。中・高生の部は羽路元喜君(砂川中3年)が優勝した。


 藤井聡太七段の活躍で、全国的に将棋ブームといわれる中、男子に混じって女子も多数参加した。会場には保護者らが集まり、子供たちが繰り広げる盤上での熱戦を見守った。

 小学生の部で優勝した喜納君は、将棋歴2年半で県大会ベスト8に入った実力者。大会に出場するために来島し、狙い通りの頂点に立った。「初優勝できてうれしい。定跡や棋譜を見て、勉強している。また来年も出て、連覇を目指したい」と笑顔で話した。

 中・高生の部を制した羽路君は「3年前に小学生の部で優勝して以来、なかなか勝てなかったのでうれしい。決勝ではひやひやする場面もあったが、あきらめずに立て直せたことが良かった。また来年も優勝を目指したい」と話した。

 開会式で本社の伊志嶺幹夫社長は「将棋は日本古来の文化で礼に始まり礼に終わる。負けたときは潔く認めるなど、ルールを学びながら頑張ってもらいたい。みなさんの健闘を期待している」と呼び掛けた。

 将龍会の平出雅也会長は「楽しい大会になりそうな予感がする。将棋は誰とでも仲良くなれて友達の輪が広がる。将棋を好きになってもらい、将来楽しい思い出が作れる出会いになればと思う」と話した。

 優勝した2人には賞状と盾、図書カード、準優勝と3位には賞状と図書カード、参加者全員には参加賞がそれぞれ贈られた。
 結果は次の通り。(敬称略)

 【小学生の部】優勝=喜納正直(平真小5年)▽準優勝=下地亮真(鏡原小4年)▽3位=安元文章(平良第一小3年)

 【中・高生の部】優勝=羽路元喜(砂川中3年)▽準優勝=安元龍一郎(宮高1年)▽3位=池間大輝(北中1年)


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!