05/05
2025
Mon
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
スポーツ
2019年5月8日(水)8:59

牧志が中男子単2連覇/宮古毎日新聞杯卓球

小、中学生33人が熱戦/男女優勝者は県大会派遣


小・中学生計33人が出場し、日ごろ磨いた技術を競い合った=6日、市総合体育館

小・中学生計33人が出場し、日ごろ磨いた技術を競い合った=6日、市総合体育館

 第21回宮古毎日新聞杯全宮古小学・中学生卓球大会(主催・宮古毎日新聞社、主管・宮古卓球連盟)は6日、市総合体育館で開かれた。中学生シングルス男子は牧志侑武(平良3年)が2連覇を達成した。

 大会には小学生18人、中学生15人の計33人が出場。男女とも県大会上位に入る実力者たちが熱戦を繰り広げた。

 優勝者の男女2人は11、12日に行われる第369回NHK杯中学生卓球大会に派遣される。

 中学生女子は砂川藍衣(同1年)が、同ダブルスは与那覇礼夢(同3年)・方永志(同2年)がそれぞれ優勝した。

 小学生シングルスの高学年は方祥人(宮古卓球クラブ)が、低学年は前里春雛(同)が制した。

 中学生シングルスは男女別、中学生ダブルスと小学生シングルスは男女混合で優勝を争った。

 中学男子単を2連覇した牧志は、県大会個人単と団体で2冠の実力者。フォアとバックから繰り出される強烈なドライブで他を圧倒した。

 開会式で宮古毎日新聞社の伊志嶺幹夫社長は「10連休最後の日。大会に向けて猛練習をした人もいるでしょう。大きな目標を持って力を発揮してもらいたい」と激励した。

 宮古卓球連盟の安谷屋満会長は「令和元年の第1回大会となる。優勝して記憶にも記録にも残るような卓球を見せてほしい」と期待を込めた。

 県大会派遣費の贈呈も行われ、伊志嶺社長から安谷屋会長へ手渡された。

 結果は次の通り。

 ▼シングルス
 【中学男子】優勝=牧志侑武(平良3年)▽準優勝=本村凌(同)

 【同女子】優勝=砂川藍衣(平良1年)▽準優勝=砂川風子(同3年)

 【小学生・高学年】優勝=方祥人(宮古島卓球クラブ)▽準優勝=池間優衣(同)

 【同・低学年】優勝=前里春雛(宮古島卓球クラブ)▽準優勝=前里小夏(同)

 ▼ダブルス

 【中学生】優勝=与那覇礼夢(平良3年)・方永志(同2年)▽本村凌(
同3年)・牧志侑武(同)


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!