04/23
2025
Wed
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
社会・全般
2019年5月16日(木)8:58

岸壁の一部を据え付け/クルーズ専用バース工事

大型起重機船でつり上げ/平良港北防波堤


つり上げた岸壁ジャケットの据え付け作業を行う作業船=15日、平良港北防波堤

つり上げた岸壁ジャケットの据え付け作業を行う作業船=15日、平良港北防波堤

 現在、平良港北防波堤で進められている14万㌧級のクルーズ船が接岸可能となる専用バースの整備工事は15日、クルーズ船が接岸する岸壁の一部となる「岸壁ジャケット」を据え付ける工事が行われ、報道陣に公開された。あらかじめ海底に打ち込んだくいに作業船でつり上げたジャケットを差し込む形で設置された。

 岸壁ジャケットは岸壁の一部で、接岸したクルーズ船から乗客が乗降する部分となる。長さは縦180㍍、幅20㍍で、今回の工事では3分割にした長さ60㍍のジャケット3基を設置する。1基目の設置作業は13日に終了していて、同日は2基目の設置が行われた。

 分割された岸壁ジャケット1基の重さは320㌧で、3基のうち2基は長崎で、1基は愛媛で製作され、台船に乗せ宮古島まで運ばれてきた。

 ジャケット据え付けに使用された作業船(大型起重機船)は3000㌧までつり上げる能力があり、今回の工事のために大阪から手配された。

 据え付け作業では海底から固い地盤の支持層まで打ち込んだ6本のくいの所まで作業船がジャケットをワイヤでつり上げて運び、ジャケットの脚に当たる部分をくいに差し込む形で設置された。

 3基目の据え付け作業は17日に行われる。

 平良港北防波堤にクルーズ船専用バースを整備する平良港国際クルーズ拠点整備事業では、バースと港を結ぶ臨海道路などの整備を実施。2020年4月供用開始を予定している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!