04/13
2025
Sun
旧暦:3月15日 大安 辛 
スポーツ
2019年6月2日(日)9:00

宮古で初の聖火リレー/東京五輪、ルート発表

下地市長「盛り上げていきたい」


聖火ルート予定

聖火ルート予定

 【那覇支社】東京2020オリンピック聖火リレー県実行委員会は1日、県内で行われる聖火リレーのルート概要を発表した。宮古島市では2020年5月3日に聖火リレーを実施する予定で、下地敏彦宮古島市長は本紙の取材に対し「宮古が初めてオリンピックの聖火コースになった。皆でお祝いし、東京オリンピックを盛り上げていきたい」と語った。

 2020年東京オリンピックで使用される聖火は、来年3月12日にギリシャのオリンピア市で採火され、同20日に日本へ到着する予定。同26日からは福島県を皮切りに聖火が全国をリレーされ、県内では来年5月2、3の両日に聖火リレーが行われる。その後も聖火は全国各地を巡り、来年7月24日の開会式を迎えることになる。

 県の担当者は、県内でのルートについて「1964年の東京オリンピックの際は、沖縄本島だけで(聖火が)走った。離島が含まれていなかったということで、宮古・八重山から要望があった。できるだけ離島を含めるようにした」と強調した。ルートの詳細は今年12月末に発表されるという。県は、沖縄都市モノレール「ゆいレール」でのリレーも検討している。

 県内で聖火リレーが行われるのは合計14市町村。ギリシャで採火された聖火から分けた「親の火」「子の火」を用意し、宮古や八重山などでは事前に「子の火」を輸送してリレー時に使用するという。

 県内で走る聖火ランナーは1日当たり約80人で、宮古島市で聖火を持って走るランナーの数については、今後検討する。

 また、今年7月1日から8月31日まで県実行委員会が聖火ランナーを公募することも発表された。聖火ランナーとして県内で予定されている約160人のうち22人以上を公募で決定する。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!