05/03
2025
Sat
旧暦:4月6日 先負 壬 
スポーツ
2019年6月4日(火)8:59

宮高男子が上位独占/県高校総体卓球

複で優勝、単は準V、3位


男子シングルス1・2位決定戦で熱戦を展開する兼島研斗(奥右)=3日、那覇市の県立武道館

男子シングルス1・2位決定戦で熱戦を展開する兼島研斗(奥右)=3日、那覇市の県立武道館

 【那覇支社】2019年度県高校総体は3日までに、卓球男子ダブルスとシングルスの決勝までを行い、兼島研斗・砂川朝博ペア(いずれも宮高2年)がダブルスで優勝したほか、男子シングルスでは兼島研斗が準優勝、本村葵(宮高1年)が3位入賞を果たした。男子ダブルスでは兼島・砂川ペアが、同シングルスでは兼島と本村が、それぞれ九州大会と全国大会の出場権を獲得した。

 男子ダブルスは2日に決勝まで行われた。優勝した兼島は「今回はミスが少なく、自分がしっかりつなぎ、砂川が決めるという役割でちゃんと出来て良かった」と語った。

 砂川も「九州大会や全国大会は県よりレベルも上がってくる。確実に点を取ることを意識してやっていきたい」と力を込め、九州や全国でのランクインを誓った。

 また、男子シングルスでは3日、兼島が1・2位決定戦を、本村は3・4位決定戦を行った。兼島と平山良一朗(南風原)による1・2位決定戦は、セットカウント2-2と互角の展開で最終セットにもつれ込む熱戦となった。最終セットで相手に先行を許した兼島は、一時は逆転に成功。このまま押し切るかと思われたが、再度、相手に流れをつかまれて惜しくも準優勝となった。

 試合後、兼島は「悔いが残る結果だが、自分のプレーが出たという部分は良かった。少し安定していない部分があるので、安定させるよう日頃の練習を頑張りたい」と次を見据えた。

 3・4位決定戦で勝利し、初めての高校総体で男子シングルス3位を獲得した本村は、「ここまで来るとは思っていなかった。全国大会ではレベルも上がるが、一勝でも多く勝ち進んでいきたい」と語った。

 宮高男子チームは団体戦でも決勝リーグへ進出し、3日は前原を下している。優勝を目指して4日にはコザ、普天間と対戦する。宮高の根木貴光監督は「ダブルスはゴールデンウィークから取り組み、広島にも遠征に行って本人達も自信を持った。明日(団体戦)もダブルスが鍵になると思う」と語った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!