05/03
2025
Sat
旧暦:4月5日 友引 辛 
社会・全般
2019年6月5日(水)8:56

父の遺志引き継ぎ清掃/東京の塚本さん家族

12年継続、交流も広がる


父親の遺志を引き継ぎ清掃に汗を流した仁さん(前列左)、小夜子さん(同2人目)、久仁栄さん(同3人目)と活動に賛同したメンバーら=4日、新城海岸

父親の遺志を引き継ぎ清掃に汗を流した仁さん(前列左)、小夜子さん(同2人目)、久仁栄さん(同3人目)と活動に賛同したメンバーら=4日、新城海岸

 東京から毎年宮古島を訪れ、12年間にわたり新城海岸を清掃している家族がいる。父親は昨年亡くなったが、遺志を引き継ぐ形で、今年からは子どもたちが中心になり4日に清掃を行った。趣旨に賛同し、一緒に清掃する人も増え交流の輪が広がっている。子どもたちは「今までやってきたことを無駄にしたくない。父も天国で喜んでくれていると思う」と話した。

 新城海岸を清掃していたのは、塚本一雄さんとその妻の小夜子さん、二男の仁さん、嫁の久仁栄さんの家族4人。4人は大好きな宮古島を毎年訪れては、観光の合間を縫って清掃に汗を流していた。

 家族が清掃を始めたきっかけは、同海岸でパーラーを営む福原栄吉さんが清掃している姿を見掛けたことだ。「せっかく来てくれる人がいるのだから、きれいなビーチで楽しんでほしい」との福原さんの言葉に感銘を受けたという。

 新城海岸が気に入っていた一雄さんは昨年12月に心不全で帰らぬ人となった。享年歳。結婚50周年の金婚式の翌日で、夫婦で「年が明けて落ち着いたら、家族で旅行に行こうか」と話している矢先だったという。

 それから約5カ月後。新城海岸には塚本さん家族が清掃に励む姿があった。今年は長男の一博さん嫁の陽子さんも参加。塚本さんの活動に賛同して、一緒に清掃する観光客や地元の人たちも増えた。

 小夜子さんは「夫が今までやってきたことを無駄にしたくない。活動の輪も広がってきたので、これからも続けていきたい」と話した。

 仁さんは「父は波もおだやかなこの海岸が大好きだった。私たちがこれまでと変わらずに清掃を続けることを、父も天国で喜んでくれていると思う」と語った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!