05/03
2025
Sat
旧暦:4月5日 友引 辛 
政治・行政
2019年6月11日(火)9:00

水納島航路船 契約内容を問題視/多良間村議会

初の特別委設置、調査
伊良皆村長正当性主張「住民生活守るため」


5氏が登壇した多良間村定例会一般質問=10日、多良間村議会議場

5氏が登壇した多良間村定例会一般質問=10日、多良間村議会議場

 【多良間】多良間村議会(森山実夫議長)の6月定例会が10日、開会した。初日は一般質問が行われ、5氏が登壇し、当局をただした。水納島航路船の管理運営について、契約内容や村当局の対応に問題があるとして、議員らが厳しく追求。伊良皆光夫村長は「住民の生活、命、経済を守るためのもの。当初から何度も説明している」と述べた。豊見山正氏への答弁。

 この問題に対し、議員らは4月に特別委員会を設置。議会事務局によると、村の歴史上、初という。5月20日に第1回委員会を開き、経緯などの調査を始めている。

 同航路船は、住民や観光客の安全・安心な生活の確保と、産業の振興を図ることを目的としている。2017年に予算化され、県の一括交付金を活用して8089万円で購入し、今年4月2日に水納島の南島牧場と運営管理の契約を締結している。12人乗りで12トン。現在は航路申請中のため、運航はせず水納島に停泊中という。

 当局は議会議決が必要な指定管理者制度の導入を説明していたが、途中で方針を変え、議会議決が不要である普通財産の貸付に変更して、契約を締結した。契約書に使用料の額が明示されてないことや、契約期間が「使用不能になるまで」としていること、不定期船であることが問題視されている。

 使用料について当局は現在協議中であるとし、年1回払いを10年間続ける内容で進めている」としたが、金額は示さなかった。また11年目からは使用料は無料になると説明した。豊見山氏は「これでは不公平、不平等だ。10年間の契約期間を設けた方が良い」と述べた。

 富原安則氏は「議会審議を逃れるように契約を締結している。議会軽視も甚だしい。村民からも不満の声が多い」と強調した。

 多良間海運のフェリーの新造船計画について、伊良皆村長は「総事業費は約19億円。2021年度の運航を予定している」と明かした。福嶺常夫氏への答弁。

 この日は本村健次氏、渡口直和氏らも質問した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!