05/03
2025
Sat
旧暦:4月5日 友引 辛 
政治・行政
2019年6月14日(金)8:57

19年度補正予算案など上程

市議会6月定例会開会
一般質問は19日から


下地市長が議案の提案理由を説明する市議会6月定例会初日=13日、市議会議場

下地市長が議案の提案理由を説明する市議会6月定例会初日=13日、市議会議場

 宮古島市議会(佐久本洋介議長)6月定例会が13日、開会した。会期は14日間。初日は下地敏彦市長が2019年度一般会計補正予算案や伊良部池間添へ新たに建設する市営住宅の工事請負契約の議決議案など議案14件と報告5件の計19件を上程し、提案理由を説明した。14日と17日は常任委員会が行われる予定。一般質問は19日から25日までの土・日曜日を除く5日間行われる。


 提出議案のうち19年度一般会計補正予算案は2億5738万円を追加し、歳入歳出総額を409億2931万円とするもの。

 議決議案では財産取得として伊良部島に配備予定の高規格救急自動車を購入2420万円で購入する議案や、伊良部池間添市営住宅新築工事(建築・屋外整備)に2億9370万円で契約する議案のほか、損害賠償関連2件なども上程した。

 このうち、一般会計補正予算の教育費の中で図書館費として100万円計上していることについて國仲昌二氏が内訳の説明を求めた。これに対して下地明生涯学習部長が未来創造センターの供用開始に合わせてイベントを実施するためなどと説明。

 同センターの開館時期について下地部長は「担当部局による引き渡し日程は図書館エリアが6月末、公民館エリアが7月末。それらを踏まえて市教育委員会では事前準備を進めている。現状工程では8月17日を予定している」と述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!