05/03
2025
Sat
旧暦:4月6日 先負 壬 
産業・経済
2019年6月22日(土)8:58

農業者の所得増大へ/JAおきなわ総代会

「さらなる自己改革」目指す


計10議案を承認し、特別決議を採択したJAおきなわの通常総代会=21日、宜野湾市民会館

計10議案を承認し、特別決議を採択したJAおきなわの通常総代会=21日、宜野湾市民会館

 【那覇支社】JAおきなわは21日、第17回通常総代会を宜野湾市民会館で開催し、2018年度事業報告や第7次中期経営計画のほか役員の選任など10議案を審議し、承認した。JAおきなわが実践する自己改革に関する特別決議も採択した。

 開会のあいさつで大城勉理事長は「17年度の県内農業産出額は1005億円となり、引き続き農業生産は拡大基調にある。当JAの決算については、マイナス金利が継続する厳しい経営環境の下、損益および財務いずれにおいても前年並みの実績を確保することができた。皆さまのご協力に感謝する」と述べた。

 第7次中期経営計画では、「創造的自己改革のさらなる実践」をテーマに▽農業者の所得増大・農業生産拡大へのさらなる実践▽連携による「地域の活性化」への貢献▽組合員の「アクティブ・メンバーシップ」の確立▽「食」「農」「協同組合」にかかる県民理解の醸成▽自己改革の実践を支える経営基盤の強化-の5項目を基本方針に掲げた。

 離島・中山間地域の農業・地域振興については、後継者不足などの課題に対応するため、農作業の効率化や経営の複合化、外国人などを活用した労働力不足対策に取り組むとした。サトウキビ振興では、安定した農業所得の確保に向け「甘味資源作物交付金」制度の継続を要請していくことなども盛り込まれた。

 特別決議では、「食と農を基軸に地域に根ざした協同組合として『創造的自己改革のさらなる実践』に取り組む」と宣言した。 


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!