新時代に不戦の誓い/平和の尊さ後世に
黙とうささげみ霊慰め
市全戦没者追悼・平和祈念式
沖縄戦が終結してから74年目を迎えた「慰霊の日」の23日、2019年度宮古島市全戦没者追悼式及び平和祈念式(主催・市など)がマティダ市民劇場で開かれた。遺族会、一般市民らが多数参列し、戦没者のみ霊に黙とうし哀悼の意をささげた。下地敏彦市長は「平和の尊さを後世へ伝え笑顔が絶えない豊かな街づくりを目指す」と平和メッセージを発表した。先の大戦で犠牲になった宮古の関係者は3000人を超える。
午前11時50分から始まった式典では下地市長が式辞を述べ、市戦没者遺族会を代表して川満俊夫会長が追悼のことばを述べた。
正午の時報に合わせて戦没者への黙とう、代表献花やみやこ少年少女合唱団が「平和のうたごえ」でみ霊を慰めた。
市議会の佐久本洋介議長、県宮古事務所の稲福具実所長があいさつし献花では多くの人たちが列をなした。
下地市長は式辞で「多くの夢や希望を抱きながら戦火に倒れられた人たちの無念さに思いをはせるとき、改めて戦争の残酷さ、悲惨さに痛惜の念を禁じ得ない」と哀悼した上で「悲しい歴史を二度と繰り返さないという決意を新たに、恒久平和の実現に向けて努力する」と述べた。
遺族会の川満俊夫会長は「歴史を繰り返し学び、平和に思いをなすことはきわめて重要。戦争の悲惨さと平和の尊さを語り継がなければならない」と強調。「私たちは御霊の犠牲を無にしないためにも、温かい温もりのある社会づくりを頑張りたい」と決意を新たにした。
平和の作文は平良第一小学校の荷川取宏太君、狩俣中学校の佐渡山愛音さん、宮古高校の松川瑠希君がそれぞれ朗読。このうち松川君は「心の弱さに逃げることなく閉鎖的な考え方で他者を傷つけないようにすることが平和な未来を築く第一歩になる」と訴えた。