04/23
2025
Wed
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
社会・全般
2019年7月4日(木)8:57

労災防止対策を確認

官民合同パトロール展開/安全週間ちなみ


安全対策などを確認する新里署長(手前左)=3日、平良の市総合庁舎建設現場

安全対策などを確認する新里署長(手前左)=3日、平良の市総合庁舎建設現場

 第92回全国安全週間(1~7日)が1日に始まり、宮古労働基準監督署(新里隆署長)と建設業労働災害防止協会県支部宮古分会(建災防宮古分会、長田幸夫分会長)は3日、平良西里で建設中の宮古島市総合庁舎建設工事(建築1工区)などで官民合同パトロールを実施した。署員3人と同分会の安全指導員8人の計11人が参加。墜落・転落事故や熱中症などの防止対策を確認した。

 同署によると、今年の労働災害は、6月末現在で昨年と同数の6人で、依然として高止まりになっている。

 今年の同週間のスローガンは「新たな時代にPDCA、みんなで築こう、ゼロ災職場」

 平良地方合同庁舎前の出発式で、新里署長は「現場の危険個所を洗い出して、工事の安全対策を指導してほしい。熱中症対策では、特に体調が悪い方は病院へ行くか、あるいは病院へ連れて行くように指導してほしい」と強調した。

 長田分会長は「7月になると熱中症が多発傾向にあり、安全指導員の皆さまも十分気を付けてください。合同パトロールでは、労働災害撲滅に向けて危険個所を総点検し、確認、指導してほしい」と促した。

 参加者は指差し呼称でスローガンを唱えた。

 この後、建設現場で官民合同パトロールを行った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!