04/23
2025
Wed
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
産業・経済
2019年7月21日(日)8:58

宮古からエネルギー発信

エコアイランドプロジェクト始動


プロジェクト始動式のトークイベントで意見や提言を行う(写真右から)宮國さん、陣内さん、船橋さん=17日、市内ホテル

プロジェクト始動式のトークイベントで意見や提言を行う(写真右から)宮國さん、陣内さん、船橋さん=17日、市内ホテル

 島の環境を守り、愛される豊かな島創りを目指す「宮古島ハッピーエコアイランド100万人プロジェクト」が17日、スタートした。市民らが中心となり、「大好きな宮古島の未来のために、私たちは何をしなければならないのか」をトークや再生と破壊をイメージしたキャラクターの発表などを通して考えた。


 「始動式」が市内ホテルで行われ、プロジェクトチームリーダーの陣内義浩さん、養蜂家で「ミツバチハニー」の愛称を持つ船橋康貴さん、シャーマンの宮國正男さんが参加。3人がそれぞれの立場から宮古島の果たす役割や、宮古と世界の現在の状況をトーク形式で発表した。

 チームリーダーの陣内さんは「宮古島のキーワードは水。水は湧き水となり海に染み出し、それが海流に乗って世界中を回る。海流は蒸発して雲となり陸に雨となって注がれる。そのサイクルの中で、宮古島を中心に良いエネルギーを発信していければ」とプロジェクト発足の意義を強調。「自然保護は陸だけの問題ではなく、海も同時に行う必要がある」などと述べ、意識を高め行動に移そうと呼び掛けた。

 始動式には、女性を中心に約40人が参加した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!