05/03
2025
Sat
旧暦:4月5日 友引 辛 
イベント
2019年8月6日(火)8:59

親子一緒に作品作り/本社主催

夏休みの思い出も
「ふれあい広場」に114組


シーサーポット作りに挑戦する親子=4日、メイクマン宮古店

シーサーポット作りに挑戦する親子=4日、メイクマン宮古店

 第32回親子ふれあい手作り広場(主催・宮古毎日新聞社、協賛・メイクマン)が4日、メイクマン宮古店で行われた。夏休み恒例のイベントに、114組の親子らが参加し工作に挑戦した。参加者らは「ここ持って」「もっと力を入れて」などと声を掛け合いながら作業に取り組み、自分だけの手作り作品と夏休みの楽しい思い出をつくった。(6面に写真特集)


 同イベントは、子供たちに手作りの喜びと工夫することの楽しさを提供するとともに、親子ふれ合いの場を設けて家族のコミュニケーションを深めてもらおうと毎年開催している。午前と午後の2回行われ、午前は組、午後は組が参加した。

 工作のテーマは▽カンカラ三線▽アクリルボックス(アクリル工作)▽シーサーポット(しっくい工作)▽ウッドワゴン(木工工作)▽折りたたみテーブル(同)-の五つ。

 参加した親子らは採寸して印を付けたり、力を合わせてのこぎりをひいたりと、汗びっしょりになりながら充実した時間を過ごした。

 作品が完成すると親子そろって、満足そうな笑顔を見せた。カンカラ三線を弾きだす参加者や、色付けしたシーサーを自慢げに父母に見せる児童も見られた。

 開会式で宮古毎日新聞社の伊志嶺幹夫社長は「大勢の親子が参加していただき、感謝している。分からないことは何でもスタッフに聞いてほしい。親子で協力しながら作品を完成させてください」と呼び掛けた。

 夏休みを利用して、祖父母の元に訪れている上地めいさん(那覇市城岳小6年)はカンカラ三線作りに挑戦し、「カッターを使うのが難しかった。おばあちゃんと協力して完成できたのでうれしい。夏休みの良い思い出になった。両親にも自慢したい」と笑顔で話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!