04/24
2025
Thu
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
社会・全般
2019年8月31日(土)8:56

5個人1団体を表彰/県警本部長・県安協会長

宮古島署で受賞を報告


受賞を報告した5個人1団体の皆さん=30日、宮古島署

受賞を報告した5個人1団体の皆さん=30日、宮古島署

 県警本部長および県交通安全協会連合会長による2019年度交通安全功労者等に対する連名表彰の報告会が30日、宮古島署(上運天幸徳署長)で行われた。交通安全功労者として表彰された個人4人を含む5個人1団体が受賞を報告。上運天署長らが受賞者の功績をたたえた。

 表彰された個人・団体は交通安全意識の高揚を図り、交通事故防止への顕著な功績が認められた。

 「交通安全功労者」として友利勝一さん、具志堅忠夫さん、洲鎌徳造さん、砂川カズ子さんの4人、「優良自動車運転者」には友利盛良さん、「交通安全優良学校」では鏡原幼稚園(屋嘉比俊哉園長)がそれぞれ表彰された。

 受賞者を代表し友利さんが「日ごろの交通安全活動が評価され大変光栄に思う。これを契機に心機一転、地域や職場での交通安全活動を推進し、皆さんの期待に応えたい」とあいさつした。

 上運天署長は「長年にわたり宮古圏域の交通安全活動にまい進していただき、交通事故防止に努めていただいたことが評価された。警察も一緒になって交通事故防止に努めていきたい。これからも各地域で交通安全活動をしてほしい」と期待を込めた。

 宮古島地区交通安全協会の新里孝行会長は「車の台数も増え、通行量も増加しているが人身事故は減っていると聞いている。これからも賞を契機にこれまで以上に頑張ってほしい」と激励した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!