04/24
2025
Thu
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
社会・全般
2019年8月31日(土)8:55

ルール守り安全運転を/母の会宮古支部

買い物客にチラシ配布


買い物客にチラシを配布する参加者(左)=30日、平良の大型スーパー前

買い物客にチラシを配布する参加者(左)=30日、平良の大型スーパー前

 県交通安全母の会宮古支部(島尻清子支部長)は30日、平良の大型スーパー前で「母ちゃんの輪で守ろう!交通安全」と大きく書かれた横断幕を掲げ、買い物客らにチラシを配布。交通ルールを守り、正しい交通マナーを実践するよう呼び掛けた。

 恒例の県内一斉交通安全キャンペーン活動の一環。母の会宮古支部、宮古島警察署、宮古島地区交通安全協会の関係者ら約30人が参加した。

 会式のアトラクションでは、風の神太鼓が力強い太鼓演舞を披露し、盛り上げた。

 島尻支部長は「交通ルールを守ることが一番大事」と強調した。

 同署交通課の友利元和課長は「交通安全母の会が果たす役割は大きい。『人命はすべてに優先する』という基本理念の下、家庭や地域において交通安全教育を推進し、正しい交通ルールと交通マナーを身に付けさせるために尽力されている。その事が宮古島地区の交通安全活動の大きな力となっている」と激励した。

 同協会の新里孝行会長は「今年に入ってから宮古島警察署管内では人身事故が減少している」と述べた上で、安全・安心の宮古島に向け決意を新たにした。

 同交通課によると、8月25日現在、管内の交通人身事故は68件発生し、前年同期比で24件減少。物件事故は1052件発生し、前年同期比66件増加している。飲酒運転では8月28日現在、60人が検挙され、前年同期比8人増となっている。

 会式後、参加者らはチラシを配り、交通安全の意識の高揚などを図った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!