04/06
2025
Sun
旧暦:3月8日 仏滅 甲 
社会・全般
2019年9月28日(土)8:56

高齢者単身4807世帯

宮古地区
5年で1200世帯増加

 市高齢者支援課によると市内65歳以上の高齢者の単身世帯は2019年8月末現在で4807世帯と5年前の14年度の3616世帯より1191世帯増加した。高齢者単身世帯は年々増加傾向にあり、市では地域での支え合いや老々介護のリスクなどが高まっているとしている。


 高齢者単身世帯を地域別で見ると平良2734世帯(14・9%)、城辺738世帯(24・7%)、伊良部702世帯(38・1%)、下地346世帯(23・5%)、上野287世帯(13・8%)で、最も比率の高い伊良部地区では約4割となっている。

 同課では地域での支え合いができない限界集落になりつつあり、高齢者が高齢者を介護する老々介護のリスクも高くなっていると分析。そういった地域に対して、市としては「生きいき百歳体操」や「通いの場」事業を増やしていく方針だが、「これらの事業は地域のボランティアで成り立つ事業。若い人がその地域に定住しなければ難しい。市全体で取り組む必要があると思う」と話した。

 また、高齢者の編入転出の動きが活発で今後の傾向についてはしっかりとした分析が必要だと説明。18年度の編入は78人、転出は53人だ。子供たちが住んでいる場所を頼って編入や転出をするケースもあるが、身内がいない人たちの編入が多ければ高齢者単身世帯数はさらに増えると予想した。

 この問題については市議会9月定例会一般質問で島尻誠氏も当局の考えをただした。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!