04/08
2025
Tue
旧暦:3月11日 先勝 丁 
産業・経済
2019年10月17日(木)9:00

来月台湾チャーター便/マンダリン航空

下地島空港発着で初運航


下地島空港就航への支援を要請する林本部長=16日、市役所平良庁舎

下地島空港就航への支援を要請する林本部長=16日、市役所平良庁舎

 台湾チャイナエアライングループのマンダリン航空が11月25日、下地島空港と台湾花蓮を結ぶチャーター便を運航する。台湾からも乗客を運ぶ双方向チャーターで28日までの3泊4日のツアーを組んでいる。16日、マンダリン航空の林弘基営業本部長が市役所平良庁舎で長濱政治副市長と懇談し、協力を要請した。

 下地島空港ターミナルが今年3月に開業してから、台湾への運航は初めてとなる。使用機材はERJ190型で104人乗り。下地島-花蓮間を51分で結ぶ。一般のツアー募集はこれから始まる。関係者によるとツアー料金は宿泊、食事、観光すべて込みで10万円を下回る料金設定を目指しているという。

 花蓮は台湾中部東海岸の都市。台湾政府が東海岸のインバウンドに注力しており、今回のチャーター便運航は政府交通通信局の財政支援が後押ししたという。台湾からの乗客の約半数は観光事業者、ゴルフツアー関係者のほか旅行会社、メディア関係者も含まれている。

 林本部長は「1年前から話が上がっていたが、ようやくここまで来た。今回のトライアルで市場調査などを行い、今後につなげたい」と話した。また「台湾の人は沖縄といえば那覇をイメージする。宮古島はほとんど知られていない。だからこそチャンスはある」と期待した。同社は宮古島市に分校を開校する長栄大学(台南市)の学生をチャーター便で運ぶ計画もあるという。

 一方で林本部長は将来の定期便化への懸念材料としてグランドハンドリング(空港の発着支援業務)コストを挙げ、負担軽減への支援を要請した。

 長濱副市長は「市と下地島エアポート(マネジメント)、沖縄コンベンションビューローの3者で協議し、方向性をまとめ、県へ要請していきたい」と答えた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!