05/04
2025
Sun
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
環境・エコ
2019年11月10日(日)8:58

「歴代の関係者に感謝」/県緑化コン

狩俣中学校、特選受賞


緑化コンクール表彰で特選(県知事賞)を受賞した狩俣中学校の久高校長=9日、浦添カルチャーパーク内てだこ広場

緑化コンクール表彰で特選(県知事賞)を受賞した狩俣中学校の久高校長=9日、浦添カルチャーパーク内てだこ広場

 【那覇支社】2019年度「緑の育樹祭」(主催・県緑化推進委員会)が9日、浦添カルチャーパーク内てだこ広場で開催され、狩俣中学校(久高三彦校長)が県緑化コンクール学校環境緑化の部で特選(県知事賞)を受賞した。久高校長は受賞後、「歴代の校長や保護者、PTA、地域の皆さん、生徒、学校の職員やスタッフに感謝したい。(学校の)歴史の重みです」と語った。

 同校は、狩俣小中学校から分離して以来、創立45周年となる現在に至るまで校内緑化に努め、1995年には緑化コンクールで準特選に輝いている。今年度の生徒数は16人と少ないが、OBや地域の住人も一体となって緑化活動に取り組んでいることが評価された。

 久高校長は、式典で受賞者代表として登壇し、「栄えある賞が頂けたことは、この上ない喜びであり、関係者の皆さまに深く感謝申し上げます。緑化推進の取り組みは、生徒が愛着を持って慈しみ、育てるという心、思いやりの心が育ちます」と語った。

 また、式典後には記者団に対し、「生徒数は少ないが、今後も子どもたちに何ができるかを、しっかり捉えていきたい。地域の学校であるということが一番大事だ。卒業生も、自分たちが植えた木のところで同窓会や同期会をしたりしている」と述べた。

 同日は、学校環境緑化の部で狩俣中学校を含む3校が特選、1校が準特選(会長賞)となったほか、2校は入選(同)で表彰された。森林整備等の部では石垣市が受賞し、池間出身の川満誠一同市副市長が表彰状を受け取った。緑化功労者の部では、3個人・団体が表彰された。

 主催者代表あいさつで、新里米吉同推進委員会長(県議会議長)は「入賞者の皆さまには、長年にわたる努力と功績に対して心から敬意を表し、お祝い申し上げる。委員会としても、緑の募金活動を積極的に展開し、緑豊かな県土緑化の推進を着実に実行していきたい」と述べた。

 来賓あいさつとして、玉城デニー知事、吉住啓作内閣府沖縄総合事務局長、平敷昭人県教育長からのメッセージが披露された。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!