04/13
2025
Sun
旧暦:3月15日 大安 辛 
社会・全般
2019年11月12日(火)8:59

射撃訓練場建設に着手/宮古島海保

来年3月完成予定
城辺保良の旧ロラン局


旧ロラン局の敷地に重機が運び込まれた=11日、城辺保良

旧ロラン局の敷地に重機が運び込まれた=11日、城辺保良

 宮古島海上保安部訓練施設(屋内射撃訓練場)の建設工事が日、着手された。建設地となっている城辺保良の旧ロラン局に重機1台を搬入した。翌日から整地作業を始め、完成は来年3月末の見込み。陸上自衛隊の保良弾薬庫建設地のような反対活動はなかった。


 建設地は宮古島海宝館の近くで、東平安名崎に向かう途中にある旧ロラン局。敷地は県道83号線に面しているが、訓練施設は道路から約90㍍離れた場所に建設するという。

 施設は高さ約6㍍の鉄筋コンクリート1階建て。建築面積約689平方㍍、延べ床面積約685平方㍍。事業費は約5億円。

 施設内では標的に向けて武器(拳銃・小銃)を使用する訓練を行い、武器や弾薬は訓練のたびに運び込むとしている。

 10月に実施された住民説明会では、発注者の沖縄総合事務局開発建設部、施設管理者の第11管区海上保安本部、宮古島海上保安部などの関係者が参加し、工程や作業時間、安全管理などについて説明した。

 説明会に参加した住民からは、環境や交通面などへの影響を懸念する声が上がっていたが、着工初日に反対運動は見られなかった。

 保良に建設する理由について宮古島海上保安部は「職員数が200人を超え、島内で訓練する必要が出てきた」と説明。海上保安庁が旧ロラン局を所有していることも理由に挙げている。施設の竣工(しゅんこう)および運用開始の際には、内部の一般公開を実施する予定という。

 保良住民の下地博盛さんは「弾薬庫建設の問題がより危険性が高いと判断し、そちらでの反対活動に力を入れている。海保の訓練施設について歓迎はしていないが、反対や抗議活動は控えている」と述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!