05/04
2025
Sun
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
環境・エコ
2019年11月14日(木)8:55

地域挙げての喜び報告/狩俣中が教育長に

県緑化コン特選受賞で

嘉手苅教頭(右)が宮國教育長に県緑化コンクール特選受賞を報告した=13日、市役所城辺庁舎

嘉手苅教頭(右)が宮國教育長に県緑化コンクール特選受賞を報告した=13日、市役所城辺庁舎

 2019年度の県緑化コンクール(主催・県緑化推進委員会)の学校環境緑化の部で特選(県知事賞)に選ばれた狩俣中学校(久高三彦校長)の嘉手苅美智恵教頭が13日、市役所城辺庁舎で宮國博教育長に受賞の報告を行った。浦添市の浦添カルチャーパーク内てだこ広場で「緑の育樹祭」が9日に開催され、その中で久高校長が賞状を受け取った。

 同校の運動場は四方をリュウキュウマツに囲まれ、木陰が癒やしの空間を作り出している。生徒数は16人と少ないが、保護者や地域の人々も一体となって緑化活動に取り組んでいることが評価された。

 嘉手苅教頭は「小規模校だが、生徒たちは水まきや草刈りなどを行っている。保護者、OBなど地域の人たちも道具や機械などを提供して協力してくれる。今回の受賞を地域を挙げて喜んでいる」と話した。

 宮國教育長は「PTAなどを中心に地域で環境整備に取り組んでいる。しっかりと校庭の管理が行き届いていて、落ち着いた雰囲気になっている。これからも緑化活動を通して子供たちを育成してほしい」と話し、受賞を祝福した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!