11/23
2024
Sat
旧暦:10月23日 友引 辛 

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/cnet01/www/miyakomainichi/wp-content/themes/miyako-mainichi2021/single.php on line 90
社会・全般
2019年12月10日(火)8:54

【行雲流水】(感情の記憶)

 岐阜県にある朝日大学の大友克之学長が『感情の記憶』を出版した。岐阜新聞の夕刊のコラム欄「夕閑帳」に、掲載したコラムをまとめたものである

▼紀伊國屋書店会長・高井昌史氏は述べている。「胸を打つのは、沖縄・水俣・福島の痛みに共感し、そこに暮らす人々に向けられる温かいまなざしである」

▼公害問題についてコラムは述べる。わが国における公害の原点は足尾銅山の鉱毒事件。鉱毒を垂れ流す鉱山の操業停止を明治政府は命じなかった。水俣では有毒な有機水銀を排出する工場(チッソ)の企業責任を最後まで認めなかった。水俣を福島に、チッソを東電に、有機水銀を放射能に置き換えてみると、構図は同じである。いずれも、国の経済発展を優先して、自然環境、そして、そこに住む人々の健康やコミュニティーをも破壊してきた道程が見えてくる

▼著者は沖縄に来ると県公文書館を訪ねるという。そのため、一次資料をもとに、コラムは状況の本質に迫っている。沖縄の復帰交渉に当たった若泉敬氏は、返還後も沖縄の基地負担が軽減されなかった悔恨に苦しみ続け、「有事の時は核再持ち込みを認める」という密約の存在を著書に書いたと、指摘する

▼「辺野古」については、こう書いている。民意を無視して、この自然豊かな海を埋め立て、日本側の「思いやり予算」で新たな基地建設を強行する国のやり方には疑問を感じる。なぜ沖縄だけに?構造的差別は続く

▼このようなコラムが多くの国民に読まれていることは力強く、喜ばしい限りである。(空)


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年11月22日(金)9:00
9:00

宿泊税、県民にも課税へ

県検討委、税率2%で上限設定   【那覇支社】宿泊税の導入に向けた第3回観光目的税の導入施行に関する検討委員会が20日、県庁で開催され、税率2%で上限を2000円とし、県民にも課税する方針を確認した。離島住民が観光目的でなく宿泊するケースについては、…

2024年11月21日(木)9:00
9:00

宮古島北部の魅力PRへ

ローカル体験提供プログラム きょうからサービス開始/沖縄トヨタなど   沖縄トヨタ自動車(本社浦添市、野原朝昌代表)はこのほど、観光庁の「地域観光新発見事業」に採択されたことを受け、トヨタ・コニック・プロ(本社東京、山下義行社長)と宮古島観光協会(吉…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!