11/23
2024
Sat
旧暦:10月23日 友引 辛 
社会・全般
2020年1月26日(日)8:56

活断層の危険性学ぶ

地方気象台など
防災&気候講演会開催


多くの市民が集まり、講話に耳を傾けた=24日、市未来創造センター多目的ホール

多くの市民が集まり、講話に耳を傾けた=24日、市未来創造センター多目的ホール

 2020防災&気候講演会in宮古島市(共催・市、宮古島地方気象台など)が24日、市未来創造センター多目的ホールで開催された。気象庁と沖縄気象台の職員が沖縄の地震活動や地球温暖化の現状と今後について講話した。多くの市民が集まり、活断層の危険性や今後発生する災害の大きさについて理解を深めた。


 沖縄気象台の地震津波火山防災情報調整官の神谷晃氏は、沖縄および宮古島地方の地震活動を報告。宮古や石垣の近海では、2000年以降でマグニチュード6を超える地震が複数回発生しているが、直下型地震ではないため被害は少なかったという。

 今後地震を起こす可能性のあるとされる活断層帯は宮古に二つ存在。池間島から城辺にかけての「宮古島断層帯中部」と、伊良部島から来間島にかけての「同断層帯西部」は地震が起きると最大震度6強が予測されていることを説明した。

 南海トラフ地震が発生した場合、宮古島市と多良間村で最大津波高4㍍(到達時間約2時間)が予想されており、同地震の防災対策推進地域に2市村とも指定されている。

 気象庁の地球環境・海洋部気候情報課調査官の後藤敦史氏は、「地球温暖化の『いま』と『これから』」と題して、地球温暖化に伴う気候の変化について講話した。

 開会式では主催者を代表して下地敏彦市長(代読・長濱政治副市長)が「講話を聞き、災害から命を守るすべを学んでもらいたい」と述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年11月22日(金)9:00
9:00

宿泊税、県民にも課税へ

県検討委、税率2%で上限設定   【那覇支社】宿泊税の導入に向けた第3回観光目的税の導入施行に関する検討委員会が20日、県庁で開催され、税率2%で上限を2000円とし、県民にも課税する方針を確認した。離島住民が観光目的でなく宿泊するケースについては、…

2024年11月21日(木)9:00
9:00

宮古島北部の魅力PRへ

ローカル体験提供プログラム きょうからサービス開始/沖縄トヨタなど   沖縄トヨタ自動車(本社浦添市、野原朝昌代表)はこのほど、観光庁の「地域観光新発見事業」に採択されたことを受け、トヨタ・コニック・プロ(本社東京、山下義行社長)と宮古島観光協会(吉…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!