05/04
2025
Sun
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
環境・エコ
2020年7月24日(金)8:58

砂浜環境美化に貢献/宮古青少年の家主催

親子80人が漂着ごみ拾う


漂着物を拾った参加者=23日、平良の白川浜

漂着物を拾った参加者=23日、平良の白川浜

 宮古青少年の家(島尻政俊所長)は23日、平良の高野漁港北側の白川浜で「海をきれいにしよう~ビーチクリーン~」を実施した。親子連れら80人余がボランティアで参加。漂着ごみを拾い、砂浜の環境美化に貢献した。

 体験活動を通して、さまざまな年代との交流を図り地域貢献活動の一環とすることを目的に開催された。後援は県教育委員会。この日は「海の日」で、豊かな海に感謝し、大切さを学んだ。
 参加者らは、軍手をはめ、ボランティア用のごみ袋を手にグループごとに取り組んだ。

 砂浜には多種類の漂着物が帯状に打ち上げられ、砂浜の景観を損ねていた。参加者は、空き缶やビン類などを回収しごみ袋に入れた。ゴム製の大型漂着物には全員が驚いていた。

 漂着物回収後は、海の環境学習を実施。魚など海の生き物が、海に浮いているマイクロプラスチックを間違って食べた場合の健康への影響について知識を学んだ。

 島尻所長は「短い時間に皆が力を合わせて活動したので、大変感謝している。宮古の海をきれいにしようとする気持ちが広がれば」と期待を込めた。

 参加した片山宗祐君(北小4年)は「初めて参加した。漂着物を拾ったので、砂浜がきれいになった」と感想を話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!