05/03
2025
Sat
旧暦:4月5日 友引 辛 
社会・全般
2020年8月1日(土)8:59

県、緊急事態宣言を発出

「爆発的な感染拡大がある」/新型コロナ


新型コロナで県独自の緊急事態宣言を発出した玉城知事=31日、県庁

新型コロナで県独自の緊急事態宣言を発出した玉城知事=31日、県庁

 【那覇支社】玉城デニー知事は31日、県庁で記者会見し、新型コロナウイルスについて「爆発的な感染拡大が見られる。県内の感染拡大のスピードは想定を上回っている」として県独自に緊急事態宣言を発出し、沖縄本島全域で不要不急の外出自粛を呼び掛けた。宮古・八重山など離島地域については、「可能な限り外出を控えていただきたい」と求めた。

 緊急事態宣言の期間は、8月1日から15日。県民に対しては、県をまたぐ不要不急の往来についても自粛を呼び掛けた。離島地域と本島間、離島間の移動については「必要最小限」にするよう要請した。

 また、観光客など県外からの渡航は「慎重に判断してほしい」とした。一方で、「県民が外出自粛をしている状況では、旅の楽しさや沖縄らしさを満喫していただけるか心苦しい。可能であれば、緊急事態宣言を発出している期間は(旅行の日程を)再検討をしていだけるのであれば、お願いしたい」と語った。

 このほか、急速に感染が拡大している那覇市松山地域の接待・接触を伴う遊興施設等について休業を要請した。那覇市内の飲食店の営業時間は、朝5時から夜10時までとした。

 県内イベントの開催については、中止、延期または規模縮小の検討を要請した。実施する場合には、ガイドラインに沿って充分な感染対策を行うよう求めた。

 玉城知事は「いま、食い止めなければ、食い止めるのが一日、二日遅れるだけでも大きな社会的影響がでる」などと述べ、県民に協力を求めた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!