04/13
2025
Sun
旧暦:3月15日 大安 辛 
社会・全般
2020年8月11日(火)9:00

患者死亡、宮古初/新型コロナ

症状が急速に悪化/感染累計32人


宮古島市で新型コロナ感染者1人が亡くなったと発表する玉城デニー知事=10日、県庁

宮古島市で新型コロナ感染者1人が亡くなったと発表する玉城デニー知事=10日、県庁

 【那覇支社】県は10日、新型コロナウイルスで宮古島市の患者1人が死亡したと発表した。宮古島市は、亡くなったのは高齢の女性で、容体が急変したとしている。新型コロナによる死亡例は、宮古地区では初めて。また、県は9日、宮古地区で重症化した別の患者1人を、沖縄本島の医療機関に搬送したと発表した。宮古地区での感染は、9日も2人が確認されており累計では32人。

 県によると、女性は3日に症状が発現し、7日に感染が確認された。亡くなったのは9日。関係者によると、女性は宮古病院に入院していたといい、当初は重症ではなかったが症状が急速に悪化したとみられている。 

 
 記者団から出た「宮古の医療体制で重症患者に対応できるのか」との質問に対し、保健医療部の糸数公保健衛生統括監は、「県立宮古病院はICU(集中治療室)もある。人工呼吸器による治療は可能だが、さらに重症化した場合のECMO(体外式膜型人工肺)による対応では、沖縄本島に搬送して診療する必要がある」と述べた。

 県によると、宮古病院で重症者に対応できる病床は10日時点で1床。本島の医療機関への搬送について、糸数統括監は「患者の年齢や基礎疾患などを加味して判断する。本島の医療機関と調整しながら決定している」とした。

 亡くなった女性に基礎疾患があったかは確認できていないが、県の担当者は「高齢であることが一つのリスク」と話す。女性については、容体が急変したため本島への搬送を検討できなかったという。

 10日は、このほか県内2人について、新型コロナウイルスに関連する死亡が発表された。このうち1人は、7月31日に赤十字病院での死亡で、死因は新型コロナではなくもともとの病気という。新型コロナ関連により県内で亡くなったのは、合計10人となった。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!