05/05
2025
Mon
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
政治・行政
2020年9月1日(火)8:58

避難所に区切り設置/市、新型コロナで対策

避難所でのパーティション設置作業を行う職員=31日、市役所平良庁舎

避難所でのパーティション設置作業を行う職員=31日、市役所平良庁舎

 台風9号の接近に伴い宮古島地方には31日午後、暴風警報が発令され、それに伴い市役所平良庁舎などに避難所が開設された。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止対策として同庁舎ではパーティションを設置したほか、消毒液や体温計なども用意された。

 暴風警報の発令を受けて、市では市役所平良庁舎、城辺庁舎、上野庁舎、伊良部庁舎のほか、下地公民館、池間地区防災センター、来間離島振興総合センター、大神島離島振興センターの8カ所に避難所を開設した。

 このうち平良庁舎では午後2時30分の閉庁に併せて職員らが避難所へのパーティションの設置作業を行った。最大約30個の設置が可能となっているが、避難者数に合わせて随時設置数を増やしていくという。また、発熱が確認された場合の隔離スペースも準備された。

 各避難所でも新型コロナ対策を考慮した取り組みを行っているという。

 市防災危機管理課では「コロナ禍での台風ということで避難所での感染対策をしっかりと行っていく。パーティションは災害時を想定して用意していたもので、関係職員が設置訓練を行っていた。避難してくる市民が安心して過ごせるようにしたい」と話した。

 一方、「3密を回避するためにも自宅などで安全を確保できる場合は、在宅で過ごすか安全が確保できる親戚・知人宅など避難所以外の安全が確保できる場所への避難も検討してほしい」と訴えた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!