04/23
2025
Wed
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
社会・全般
2020年9月5日(土)8:59

食べて集めて当てよう/スタンプラリー実施へ

購買意欲高め、飲食店支援/コロナ対策で市


事業をPRする長濱副市長(右)と下地会頭(左)=4日、宮古島商工会議所

事業をPRする長濱副市長(右)と下地会頭(左)=4日、宮古島商工会議所

 市は新型コロナウイルス感染症の影響を受けている市内の飲食店などへの支援を目的に市民が気軽に参加できるスタンプラリー事業「Go!5フードラリー」を7日から実施する。同事業に先立ち4日、長濱政治副市長と委託を受け事業を実施をする宮古島商工会議所の下地義治会頭が同所で会見し、市民にPRするとともに、市内の飲食店などに参加を呼び掛けた。

 同事業はスタンプカードを用意し、スタンプラリー達成時の景品特典を設けることにより、市民の購買、消費意欲を高め、飲食業界だけでなく小売業などへの二次的経済波及効果を高めることなどが目的。予算は3500万円で、経済効果は最大で10億円を見込んでいる。

 スタンプカードに異なる五つのスタンプが押印されると景品抽選へ応募できる。景品は液晶テレビやリゾートホテル宿泊券、お肉セット、その他多数の商品が準備されており、毎月抽選会を行い、外れた際にも抽選券は持ち越しのため同事業が終了するまでチャンスがある。景品は事業参加店舗の商品券や姉妹・友好交流都市の物産品、子ども向け景品などがあり、毎月300人ほどが当選する、

 事業は9月7日から2021年2月21日まで。現在は100店舗が参加を予定しているが随時参加店舗を募集しており、最終的には300店舗以上を目指している。スタンプカードは参加の各店舗に設置される。

 長濱副市長は「市内の経済を回していくためにも、市の飲食店を網羅した形でスタンプラリーを実施する」と話した。また、下地会頭は「1店舗だけでスタンプは集まらない。市内の飲食店を楽しみながら回ってほしい。スタンプラリーを通して飲食業界やその他の業界も活性化できれば」と期待を寄せた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!